JINとSWELLどっちにしようか迷ってる
SWELLに乗り換えようか考え中
結論、SWELLの方が以下ポイントでオススメです
- サイトのスピードが早い
- ブロックエディタに完全対応
- カスタマイズ性が高い
実際にJINからSWELLに乗り換えて良かった部分、悪かった部分を解説します。

初めてブログを始めた時にJINを購入して利用していました。
サイトスピードがなかなか早くできなかったのでSWELLに変更して現在も使っています。
JIN | SWELL | |
---|---|---|
利用期間 | 1年間 | 1年間 |
JINとSWELLの比較まとめ
JINとSWELLについて簡単に比較しています。
テーマ | ![]() SWELL | ![]() JIN |
サイトスピード | ||
ブロックエディタ対応状況 | ||
使いやすさ | ||
乗り換えプラグイン | 有り | 無し |
SEO対策 | SWELL用プラグイン有り | 標準搭載 |
利用可能なサイト数 | 無制限 | 無制限 |
価格 | 17,600円 | 14,800円 |
公式サイト | SWELL公式サイトを確認 | JIN公式サイトを確認 |
JINは14,800円、SWELLは17,600円とSWELLの方が高額ですが、サイトスピードや機能の多さで勝っている印象です。
特にブロックエディターが使いやすく、記事作成に掛かる時間を大幅に短縮させることができました。
- サイトスピードを早くしたい
- 簡単に記事を作成できるようにしたい
- おしゃれなデザインを使いたい
といった方はSWELLは非常にオススメなテーマです。
SWELLへ乗り換えは正解だった
SWELLに変えて快適に
結論、JINからSWELLに乗り換えたのは正解でした。
基本的にJINでできることはSWELLでもできるのに加えて、便利になったことが非常に多かったです。
JINと比べて価格が高くなっていますが、価格斎場に機能が増えるのでコストパフォーマンスはかなり良くオススメなテーマです。
ブロックエディターの完全対応
SWELLはブロックエディターに完全対応しています。
JINもブロックエディターにある程度対応していたので使っていましたが、それと比べて非常に使いやすいです。
- ブロックの種類が豊富
- JINよりも選びやすい
- ブロックを自分で作成できる
- 吹き出しがワンタッチで使える
など、記事を書きやすくなる機能が豊富です。
JINのブロックエディターも使いやすいと思いつつ使っていましたが、SWELLに変更するとそれ以上に使いやすくなりました。

正直SWELLのブロックエディターに慣れてしまうとJINには戻れない気がしています。
サイトの高速化
JINからSWELLに変更したことでサイトのスピードが向上しました。
もともとJINは遅めでSWELLは早いと言われていました。
- JIN・・・アニメーションが多い分表示スピードが遅い
- SWELL・・・シンプルで軽く、テーマ内で高速化ができる



JINの売りであるアニメーションも高速化のためにOFFにしていましたが、それでもあまり早くならない・・・
JINを使っていた頃は良くて60台、悪い時は赤色スコアになっていることも多く、プラグインで高速化を狙っても誤差レベルの改善しかできない状態です。


サイトの表示スピードはSEOに関係があると言われている中でこのスコア帯はかなり気になってしまいます。
テーマをSWELLに変更した場合は、SWELLに元から実装されている高速化機能を使うことができるので約20ほどのスコアを更新することができました。
さすがにSWELLにしたからといって100のスコアを出せるわけではありませんが、ワードプレスのファイルを修正したりサーバーを変更するよりも簡単です。
プラグインを減らせる
JINを使っていた頃はプラグインを使っていろいろな機能を追加したり高速化用のプラグインを使っていて20個近いプラグインをインストールしていました。
プラグインで追加していた機能
- 目次
- 画像の拡大
- 高速化 など
SWELLではこれらの機能がテーマ自体にもとから入っているのでJINで追加していたプラグインの多くを削除することができます。
JINでは20個近いプラグインになっていましたが、SWELLへの変更後は約10個のプラグインでも問題なく使える状態になりました。
SWELLに乗り換えてから使用しているプラグインについてはこちらでまとめています。
スピードを確保しつつ使いやすプラグインばかりなので参考にしてみてください。


フォーラムを利用できる
初心者には特に助かるサービスとしてフォーラムを使えるようになります。


フォーラムではSWELL利用時に困ったことや分からないことについて気軽に質問できます。
このフォーラムが便利で、設定がうまくいかなかったりエラーが出てしまった際に利用すると便利です。
SWELLユーザー専用のフォーラムということもあり、
- SWELLのエラー
- SWELLの使い方
などSWELLに関する情報に絞られているので必要な情報を見つけやすいのもポイント。
自分が質問しようと思っていた内容について他のユーザーが質問していることもあり、短時間で解決できることも多いです。
ブログデザインがおしゃれ
SWELLは公式サイトを見ても分かりますが非常におしゃれです。
背景に動画を使ったり、目立つ画像をトップページに表示できたりと他ブログと差別化も狙えます。



このブログで動画は使ってないけど・・・
また、SWELLの特徴としてトップページも好みに合わせて作成することができます。
JINはトップページに新しい記事順に表示されるだけですが、SWELLを使うことでカテゴリー毎やまとめ記事風にするのも簡単です。
特化ブログを作りたい方に特にオススメなテーマとなっています。
ブロックエディターが使いやすい
SWELLはブロックエディターに完全対応
SWELLとJINどちらもブロックエディタに対応していますが、SWELLの方が圧倒的に使いやすいです。
JINのブロックエディターも十分使いやすく不便に感じませんでしたが、SWELLを使ってみると更に使いやすさが向上して驚きます。
1.装飾ブロック
ブロックエディターに完全対応ということもあり、テーマに用意されているブロックの数が豊富です。


JINにしか無い
- 余白
- ランキング
- 横並びボタン
などありますが、実はSWELLでも同じことができます。


ブロックの豊富さでSWELLはJINの上位互換と考えてもいいでしょう。
また、装飾ブロックのほとんどでSWELLの方が使いやすくなっています。
2.吹き出し機能
吹き出しはJINとSWELLどちらのテーマでも利用することができますが、吹き出しもSWELLのほうが使いやすいです。
JINは毎回画像や色を選ぶ
JINで吹き出しを使う場合は吹き出し毎に画像や色を選ぶ必要があります。





これが非常に面倒で時間がかかります。
特に時間がかかるのが吹き出しアイコンの画像探し。
ブログを続けていくうちに画像ファイル数が増えてくるので探すのが大変です。
吹き出しをたくさん活用したいと思っている方は記事作成に時間がかかってしまうのでSWELLのほうがオススメです。
SWELLは事前に作成
SWELLの場合は事前に吹き出しを作成できます。
事前に作成しておくことで簡単に吹き出しを呼び出せるので吹き出し関連の作業を大幅に時短できます。


また、SWELLはJINの吹き出しと同じ様に画像を選んでその場で作成することもできます。


よく使うアイコンは吹き出し登録して、たまにしか使わないアイコンはその場で作るなど使い分けましょう。
3.広告関係の作成
SWELLの場合は広告関連もSWELLが有利です。
ボタン関連
「詳しくはこちら!」なボタンはJIN・SWELLどちらでも使うことができます。
ただ、広告のURLを貼る場合はSWELLのほうがかなり簡単です。
- JINの場合
JINでもボタンを使えますが、SWELLと比較すると広告リンクをボタンに貼ろうと思った時が非常に面倒です。
広告リンクの場合はそのまま貼ることができず、以下2つに分割して貼らないといけません。
- リンク先URL
- imgタグ
入力例などは書かれているので初心者でも分かりやすいですが広告リンクを分割する必要があります。
間違いの原因になったり、貼り直しが必要になった時に時間がかかります。
- SWELLの場合
SWELLの場合はJINのボタンよりも広告リンクを貼りやすくなっています。
広告リンクを貼る場合、JINではURLとimgタグで分割していたところをSWELLではそのまま貼り付けることができます。
これが非常に便利で、簡単に広告を貼れることに加えて貼り間違いも防げます。
広告リンクを一つ貼るだけであればどちらのテーマでもあまり関係ありませんが、ASPの広告をよく利用している場合はかなり便利です。
ブログパーツ
同じものをいろいろな記事で使いたいと思うことはありませんか?
- よく使う表
- よく使うランキング
- よく使うボタン
広告リンクを設定したボタンや表を記事毎に作成するのは面倒です。
また、他の記事からコピーした場合も修正が必要になった時は修正に時間がかかってしまいます。
SWELLではブログ記事内で使用できるパーツを事前に作成しておくことができます。
作成はブロックエディターで作成することができるので、いつもの記事作成と同じ感覚で作れます。


実際に作ったボタンがこちら
事前に
はいつでも召喚できる
これを利用することで、広告リンクを毎回入力する必要が無かったり他の記事から同じ表をコピーしてくる必要が無くなったりします。
特に広告リンクをASPにログインして取ってくる必要がなくなるので非常に便利です。
広告タグ
こちらもブログパーツと同じような機能ですが、「広告タグ」は広告を自分で作ることができる機能です。
複数タイプの広告タグを作成できます
- テキスト型
- バナー型
- アフィリエイト型
- Amazon型
- ランキング型
広告タグはブログパーツほど使う機会はありませんが、
- 商品画像
- 商品説明
- 評価
- 価格
- リンク
などをひとまとめにできて便利です。
また、この機能を利用することでランキングも作成することができます。
JINのランキングと比べると、広告タグとして1位~3位を事前に作成してから使う必要があるので面倒に感じるのが欠点です。
サイト高速化機能がテーマに用意されている
サイトが早くなる
SWELLにするとページの表示スピードが早くなると言われる理由の一つとして、キャッシュなどの高速化用設定がデフォルトで入っているところです。


プラグインでキャッシュ機能を追加することもできますが、設定が難しかったりあまり早くならなかったりと効果を実感できないことも。
- Autoptimize
- WP Fastest Cache
※SWELLでは非推奨
テーマに実装されているということもあり効果が非常に高くプラグインでキャッシュ機能を追加するよりも速度アップが実感できました。
SWELLで使える高速化機能はキャッシュから遅延読み込みなど使いやすいです。
- キャッシュ機能
- 遅延読み込み機能
- 画像等のLazyload
- スクリプトの遅延読み込み
- ファイルの読み込み
- ページ遷移高速化
- JSON-LD
- jQueryの読み込み
- Font Awesomeの読み込み
- 不要機能の停止
設定もチェックを入れるだけで難しい設定は不要なので初心者でも簡単に利用できます。
SWELLのイマイチポイント
ここがイマイチ
基本的にSWELLでイマイチなところはありません。
ここでは強いてあげるなら・・・というところを紹介します。
価格は高め
JINと比較してもSWELLは高めの値段設定となっています。
SWELL | 17,600円 |
JIN | 14,800円 |
無料のテーマもある中、2万円近い価格なのでなかなか手を出しづらく感じます。



実際に、価格が高かったので最初はJINを利用していました。
ただ、その分機能が豊富で使いやすいので買って後悔することはありません。
記事の修正がかなり大変
他のテーマからSWELLに変更した場合は記事の修正が必要になります。
修正する部分は「前テーマ固有の装飾」。
例えばJINでキャプションボックスを使っている記事はSWELLに変更するとキャプションボックス部分がエラーになり表示が崩れます。
SWELLにもキャプションボックスはありますが、コードが違うので完全に別物扱いです。
SWELLにはテーマごとに乗り換えプラグインが用意されているので記事が崩れすぎるのを防げます。
- Cocoon用
- JIN用
- SANGO用
- STORK用
- THE THOR用
- AFFINGER5用
ただ、乗り換え用プラグインがあるから放置してもいいというわけではなく、少し崩れてしまうので修正は必ず必要です。



記事数が多ければ多いほど修正が大変。
記事数次第ではSWELLに変えたことでやる気が無くなってしまうかもしれません。
SWELLに変えようか考え中の方はなるべく早めに変えたほうが手間が少なく済みます。
まとめ
JINからSWELLに乗り換えた結果かなり満足できました。
JINよりもできることが増えたことに加えて、サイトスピードも向上しました。
ただ、乗り換え後の修正はかなり大変です。
記事数が多くなってきたタイミングでテーマを変更すると修正だけで1ヶ月以上掛かってしまう可能性もあるので注意しましょう。