ブログを始めてみたいけど、初心者だし無料ブログから始めたほうが良いのかな?
無料ブログで慣れたらWordPressに挑戦しようかな
と考えている人も多いのではないでしょうか?
僕も最初は無料ブログで始めようかなと考えていたことがあります。
この記事では、初心者がいきなりWordPressでブログを始めて良かったのか悪かったのか実体験をもとに解説しています。
ブログを始めたいけど無料サービスを使ってから始めようか悩んでいる人は参考にしてみてください。
無料ブログとWordPressの比較

無料ブログ | WordPress | |
---|---|---|
始めやすさ | ||
使いやすさ | ||
費用 | 無料 | 2,000円~20,000円 ※有料テーマ利用時テーマ |
デザイン | ||
収益化 | ||
スキルアップ |
無料で簡単に始められる
無料ブログとWordPress最大の違いは費用の有無です。
無料ブログは当然お金をかけることと無く始めることができますが、WordPressは費用がかかってきます。
- レンタルサーバー代・・・500円/月~1,000円/月
- ドメイン代・・・200円/年~1,000円/年
- WordPressテーマ・・・無料~20,000円(買い切り)
- ※無料のテーマは有料のものと比べると上級者向け
最低限の価格でやろうと思ってもサーバー代+ドメイン代で月あたり1,000円ほどの費用が必要です。
それに加えて、サイトのデザインや使いやすさを向上させたい場合はテーマを導入する必要が出てきます。
テーマは無料のものから有料のものなど複数種類が販売されており、テーマごとにできることやデザイン、使いやすさなど様々です。

基本的に価格が高いほど機能が多かったり使いやすくなってる
有料であることがメリットになることも
本気で稼ぎたいと考えている場合は、有料であることがメリットになることもあります。
ブログにアクセスが増えるのは半年~1年続けてからと言われていますが続けるのが大変です。
モチベーションが下がってきた時に、無料ブログとWordPressではもう少し頑張ろうという気持ちに差が出てきてしまいます。
無料ブログの場合・・・0円
WordPressの場合・・・テーマ含めて20,000円
無料であれば失うものは時間だけですが、WordPressでは初期費用分マイナスになってしまいます。
テーマ含めて2万円以上使っていると、ここでやめられない!と思えて長く続けられます。



実際に僕もここで辞めたらもったいないなと思って続けられました。
ブログの書きやすさ
ブログの始めやすさは無料ブログですが、ブログの書きやすさはWordPressの方が上です。
無料ブログの場合はある程度HTML言語を知っている必要がありますが、WordPressの場合はテーマ次第でHTML言語を全く知らなくてもブログを書くことができます。
テーブル(表)の作成や見出しの追加、目次の作成などかなり簡単になるので初心者ほどWordPressで書いたほうが時短に繋がるでしょう。



WordPressに慣れると無料ブログが書きづらく感じます。
デザイン
デザイン面でもWordPressの方が有利です。
というのも、WordPressではテーマやCSSのカスタマイズで自分好みのサイトを作ることができます。
特にテーマはインストールするだけでサイトのデザインを大きく変えることができ、テーマによってはデモサイトと同じようにできるデータも配布されているので知識がなくても導入できます。
また、広告の位置好きなように設定できるのもポイントです。
いきなりWordPressでも分かる?
結論、いきなりWordPressでも分かります。



実際僕も最初からWordPressでブログをはじめました。
確かにサーバーを借りてWordPressをインストールして・・・とやっていると大変そうに聞こえますが、大変なのは最初だけで準備が終われば後は楽になります。
最初は調べながらになり時間がかかってしまいますが、1度経験すると意外と簡単だったり自信が付いてきます。
また、レンタルサーバーへWordPressをインストール時にわからないことがあった時は、レンタルサーバーのサポートに問い合わせることで詳しく教えてもらえるので初心者でも安心です。
自分だけで解決する必要なし
わからないことがあった時に自分だけで解決する必要はありません。
- レンタルサーバーのサポートに問い合わせてみる
- 使ってるテーマのフォーラムで聞いてみる
- ※テーマによってはフォーラムがありません。
- ネットで検索してみる
- Twitterで聞いてみる
など、いろいろな方法で解決策を探すことができます。
特にレンタルサーバーのサポートやテーマのフォーラムで聞いてみるのがオススメで、基本的に回答を貰えます。
特にレンタルサーバーのサポートはメール対応以外に電話対応もしてくれるのでかなり早く解決できます。
- レンタルサーバー
サーバーの設定やWordPressのインストール方法で困った時に問い合わせるとかなり早いスピードで回答をもらえます。
プランによっては電話での対応も受けてもらえるので、操作しながら教えてもらうことも可能です。
Lollipopレンタルサーバーより - フォーラム
テーマによってはフォーラムが用意されています。
同じテーマのユーザや開発者から回答を得られるので問題が発生した際に解決しやすいです。
SWELLより
無料ブログを使いこなせてもWordPressに詳しくなるわけではない



無料ブログで慣れたらWordPressに挑戦しよう
と考えている人も多いのではないでしょうか?
実は無料ブログで慣れたからと言ってWordPressを使いこなせるわけではありません。
WordPressの場合、テーマによって操作感が変わってきます。
JINやcocoon、SWELLなどのテーマによって使える機能や独自の操作などがあるため覚え直しになってしまいます。
それなら最初からWordPressを使って使い方を覚えたほうが良いでしょう。
ブログの書きやすさはWordPressの方が上
ブロックエディタが便利
始めるまでの難易度はWordPressの方が高いですが、WordPressで使用するテーマ次第でWordPressの方がブログは書きやすくなります。
WordPressテーマによってはブロックエディタに対応しているおかげでHTML言語を全く知らなくても表や目次などすべて作ることができます。



初心者がいきなりWordPressを使ってもうまく記事を作れないんじゃない?
と思う方もいるかと思いますが、無料ブログで記事を作るよりもブロックエディタで作ったほうが簡単なので見やすい記事を作りやすいです。
無料ブログとの比較
無料ブログで利用している人が多い「はてなブログ」と「WordPress(テーマ:SWELL使用時)」で違いを紹介します。
- 見出し
見出しははてなブログ、WordPressどちらも簡単に設定可能です。
- 目次
目次はどちらも設定できます。
注意点として、WordPressはテーマによって目次の使い方が変わってきます。
はてなブログ・・・[:contents]を設定するとその場所に目次が表示される
WordPress・・・自動的に表示される(SWELL使用時)
※テーマによっては目次専用のプラグインを入れる必要があります。
- 装飾
ブログを見やすくするために装飾を付けることがありますが、はてなブログはそれが少なめです。
はてなブログWordPressはてなブログも簡単に装飾できますが種類が少なめ
装飾は確実にWordPressの方が多いです。
利用するテーマ毎に使える装飾や、プラグインを追加することで利用できる装飾など自分好みに設定できます。
装飾もクリックするだけで良いので簡単です。
収益化はWordPressの方が有利
ブログで稼ぎたいならWordPress
ブログを始める人の多くはブログを収益化させたいと考えているのではないでしょうか?
ブログでお金を稼げるのは夢があります。
この収益化の面でWordPressは有利です。
WordPressの場合は自分の好きな場所に好きな広告を載せることができます。
逆に無料ブログでは広告の掲載ができなかったり、掲載できる広告に制限があったりと自由度が低いです。



良い案件を見つけたのに掲載できなかったら悲惨です
タイトル | WordPress | はてなブログ(無料) | はてなブログ(Pro) |
費用(月額) | 1,000円 | 無料 | 1,000円 |
GoogleAdsense | ○ | × | ○ |
アフィリエイト | ○ | ○ | ○ |
広告の削除 | ○ | × | ○ |
サービス終了やアカウント削除のリスクが有る
ブログ・・・消えるかも
無料ブログを利用する場合、収益化に成功したとしてもリスクが残ります。
無料ブログではそのサービスが提供しているサーバーにブログを作っていきますが、サービスが終了した時にブログが無くなる可能性があります。
また、サイトの利用規約に違反した場合もブログが削除されてしまう可能性もあります。
それに対してWordPressでは自分でレンタルサーバー上にWordPressをインストールしてブログを書いていくので削除される心配がありません。
もしレンタルサーバーのサービスが終了したとしても、別のレンタルサーバーへ引っ越すだけで引き続きブログを続けられます。
WordPressへの引っ越しは大変
無料ブログからWordPressへの引っ越しは可能です。
ただ、最初からWordPressで作るのと比べると圧倒的に引っ越しのほうが難しく、失敗のリスクもあります。
最初からWordPressをインストールするのと引っ越しでは引っ越しのほうがかなり難しいです。
レンタルサーバーのサポートを利用することで教えてもらうことはできますが、ブログが消えるリスクはできるだけ減らしたいです。
まとめ
ブログ初心者でも収益化を目標にしているならWordPressの方が良いでしょう。
無料ブログの使い方について詳しくなったとしても、WordPressでは活かせない部分が多いのでまた勉強する必要が出てきます。
また、掲載できる広告が決まっていたりブログ削除のリスクもあったりするので後悔する可能性が高いです。