記事作成で便利な機能を複数使えるようになるプラグイン「SIMPLE BLOG DESIGN」ですが、買おうと思うと非常に高額です。
無料体験もないので買って後悔しないか不安になりませんか?
この記事ではSIMPLE BLOG DESIGNを実際に使ってみて、
- 買うべきなのか
- 買わないほうが良い場合
- 便利な機能
などについて解説しています。
SIMPLE BLOG DESIGNを買おうか悩んでいる方は参考にしてみてください。
対応テーマ
利用者が多いテーマには対応済み
SIMPLE BLOG DESIGNは利用者が多いほとんどのテーマに対応しています。
- JIN
- SANGO
- SWELL
- Cocoon
- Affinger5
- THE THOR
- STORK19
- THE SONIC
有料のテーマから無料のテーマまでしっかり対応。

マイナーなテーマを使っていない限り困ることは無いでしょう。
SIMPLE BLOG DESIGNで追加される機能
追加される機能は豊富


SIMPLE BLOG DESIGNでは以下のブロックを新しく使えるようになります。
- ボックス系
- 背景色ブロック
- 背景色ブロック(タイトルあり)
- チェックポイントブロック
- リスト系
- リスト(ul/ol)
- 説明リスト(dl)
- ボタン
- 吹き出し
- 比較表
- 文字の装飾
- 太字
- 赤太字
- 太字+マーカー
SIMPLE BLOG DESIGNで追加できる機能は多いですが有料です。
リリース当初は無料配布されていたこともありますが、現在は9,800円とかなりの高額プラグインです。



有料テーマも買えてしまいそうな価格
追加される機能はかなり多く見えますが、テーマによっては実装済みのものも多いです。
使ってるテーマで十分だったということも発生するかもしれないので事前に確認しましょう。
比較表
SIMPLE BLOG DESIGNで一番便利なのが比較表を作れるという部分。
ブロック挿入ツールの「パターン」から比較表を挿入できます。


プラグインを入れなくても表自体は作ることができますが、表内にリンク付きのボタンや、○や×のような記号を入れることはできません。
文字だけの表で比較しても見づらく、違いも分かりづらいので記号を使えるようになるという部分だけでもSIMPLE BLOG DESIGNを入れる価値はあります。



テーマ「JIN」を使っていた頃は比較表が作れなかったのでよく利用していました。
文字の装飾


SIMPLE BLOG DESIGNでは文字の装飾を簡単に使えるようになっています。
- 太字
- 太字+赤文字
- 太字+黄色線
テーマによっては線を引いたり文字の色を変えたりできますが、SIMPLE BLOG DESIGNで変更すると少しだけ操作の手間が少なめです。



特に太字+赤文字は1回の操作で装飾できてしまうのでかなり手軽です。
また、SEO的にstrongタグを使わないほうが良いと言われている太字も、SIMPLE BLOG DESIGNの太字を使うことでstrongタグではない太字を使うことができます。
リスト
SIMPLE BLOG DESIGNで使えるリストは2種類。
- 普通のリスト
- 説明リスト
を使うことができます。
2つのリストは結構目立つデザインになっているので目に止まりやすいです。
普通のリスト
1つ目のリストとして以下のようなリストを作れるようになります。
- リスト1
- リスト2
変更できる部分は3つあり、
- リストで「・」か「番号」どちらを使うか選べる
- 色の変更
- 外枠の有無
といった内容で変更できます。


デザインを大きく変更することはできませんが、色を変更できるので運営しているブログの色と合わせやすいです。
説明リスト
リスト+説明文を入れられる「説明リスト」も使うことができます。
- タイトル
- 説明の内容
普通のリストとは違いタイトル部分が非常に目立つので分かりやすいです。
ボックス
SIMPLE BLOG DESIGNでは以下3種類のボックスを使えます。
- 背景色ブロック
- 背景色ブロック(タイトルあり)
- チェックポイントブロック
背景色ブロックやチェックポイントブロックはテーマで使えることが多いので使う機会はほぼありません。
背景色ブロック
背景色ブロックは以下のように文字に大きな背景を設定できるブロックです。
テスト
選べる色は3色
- 赤
- 黄色
- グレー
背景色ブロックについてはテーマにも実装されていることが多く、SIMPLE BLOG DESIGN専用の機能も特にないので使う機会は少なそうです。
背景色ブロック(タイトルあり)
これは背景ブロックにタイトルを設定できるものです。
タイトルがある分、何のブロックなのか分かりやすくなっています。
タイトル
選べる色は背景ブロックと同じ、
- 赤(赤矢印)
- 黄色(緑矢印)
- グレー(青矢印)
の3色です。
タイトル部分の矢印を他のものに変更したり、色を個別に変更するなどができないのがちょっと使いづらいのが残念ポイント。
テーマにはないブロックなので使う機会があれば使っていきましょう。
チェックポイントブロック
チェックポイントブロックは他テーマでも使えることが多いキャプション付きボックスです。
チェックポイント
ココに説明文
変更できる部分は色のみで、チェックマークの変更はできません。



別にチェックマークいらないと思った時も消せないのは不便
テーマによっては色の他にタイトル部分のアイコンも選べるので、テーマでキャプション付きボックスを利用できる場合はテーマのものを使いましょう。
ボタン
SIMPLE BLOG DESIGNではリンク付きのボタンをも使えるようになっています。



マイクロコピーも使えるようになっているのもポイント。
マイクロコピー
ボタンただ、ボタンのデザインは
- 色の変更
- ボタンの大きさ
- ボタンの形(丸形か四角形)
しか選べません。
テーマによってはボタンを光らせたり、バウンドさせたりとかなり目立つのでSIMPLE BLOG DESIGNのボタンをあえて使う機会は少なめです。
\SWELLで使えるボタン/
吹き出し
SIMPLE BLOG DESIGNでは吹き出し機能も実装済みです。
吹き出しは毎回画像を選ぶのでは無く、事前にテンプレートを作成できます。
設定していない場合はこんな感じ


ココにテキストを入力
記事内でもアイコン部分をクリックすることで画像の変更にも対応しているので結構使いやすいです。
テーマ「JIN」の場合はテンプレートの作成ができないので、SIMPLE BLOG DESIGNを使うことで時短に繋がります。
比較表は便利!それ以外はテーマ標準の機能で十分
比較表以外に便利な機能は無い
SIMPLE BLOG DESIGNの比較表はかなり便利です。
表内に記号を入れられるので、複数の商品を比較して紹介する時に分かりやすくなります。
ただ、それ以外の機能についてはテーマに標準実装されていることが多く、使う機会が全くないといった状況になってしまう可能性があります。



実際に比較表以外はテーマに実装されているブロックのほうが使いやすいです
比較表だけのために9,800円も払うのはちょっとコストパフォーマンスが悪いかもしれません。
機能追加が期待できない
有料のテーマであればアップデートで機能が追加されたり、操作性が良くなったりとどんどん改善されていきますが、SIMPLE BLOG DESIGNはそれが期待できません。
不具合の修正など細かいアップデートはされていますが、リリースから半年ほど経過しても新しい機能の追加などはありません。
それどころか公式サイトの更新も入っていない状況です。


買う時に参考にできる利用者の声部分も完全に放置状態。
SIMPLE BLOG DESIGNがリリースしてから全く変わっていません。
プラグインに力を入れていないような印象を持ってしまいます。



1万円近い価格なので、SIMPLE BLOG DESIGNでしかできない機能が増えてほしいですね。
- 今の機能だけで十分
- テーマを変えずに比較表を使いたい
等の場合は利用するのもありですが、もっと快適にブログを書きたい方はテーマの変更をおすすめします。
SWELLはほぼ全ての機能を使える
SWELLは完全上位互換
インストールすることでいろいろな機能が使えるようになるSIMPLE BLOG DESIGNですが、SWELLではほぼ全ての機能を標準機能として使うことができます。
以前のSWELLでは比較表を作ることはできませんでしたが、アップデートされたことでSIMPLE BLOG DESIGNで作れる比較表以上に見やすい比較表を作れるようになりました。


ボタンや記号のデザインが複数種類用意されている他、テーブル内の色まで個別に変えられるので非常に見やすい比較表を作れます。
比較表についてはこちらで解説。


テーマということで価格は高くなってしまいますが、プラグインに1万円近く使うなら少しプラスしてテーマに使ったほうがコストパフォーマンスは高いです。
SWELLはプラグインではなくテーマということでテーマの入れ替えが必要になりますが、比較表以外にサイトの高速化や記事の作りやすさ向上などメリットが多いのでオススメです。
まとめ|機能に対して価格が合ってない印象
SIMPLE BLOG DESIGNはいろいろな装飾を使えるようになりますが、テーマにもともと実装されている機能が多い印象です。
装飾関係はほとんどのテーマで使えてしまいます。
- リスト
- キャプション付きボックス
- 吹き出し
- 文字の装飾
記号を使った比較表を作れるテーマは少ないので比較表のためだけに入れるのもアリですが、比較表のために10,000円近く払うのはコストパフォーマンスが悪いです。
テーマを変えたくないけど比較表を使いたい場合はSIMPLE BLOG DESIGN、テーマ変更も選択肢に入っている場合はSWELLがオススメです。