レンタルサーバーってどれも同じに見えて迷ってしまいませんか?
僕もなかなか決められず、最終的に不安になりながら選びました。
この記事ではオススメのレンタルサーバーの特徴や違いについて比較しつつ解説しています。
どのレンタルサーバーを使おうか迷っている方は必見です。
【オススメ】LiteSpeedのレンタルサーバー
LiteSpeedは簡単にサイトスピードをアップできてオススメ
レンタルサーバーによって以下のWebサーバーが提供されています。
- Apache
- LiteSpeed
- Nginx
このWebサーバーはLiteSpeedがオススメです。
ApacheやNginxと比べて高速かつ高負荷にも耐えられることに加えて、LiteSpeed専用の高速化プラグイン「LiteSpeedCache」を利用できるという部分が非常に大きく簡単に表示速度向上を狙えます。
ここではLiteSpeedを提供しているレンタルサーバー3社を紹介しています。
LiteSpeed対応のサーバー比較表
レンタルサーバー プラン | ロリポップ! ハイスピード | mixhost プレミアム | ColorfulBox BOX2 |
CPU | 非公開 | 6コア | 4コア |
メモリ | 非公開 | 8GB | 6GB |
ストレージ | SSD 350GB | SSD 250GB | SSD 300GB |
転送量 | 30TB/月 | 無制限 | 18TB |
月額料金(1ヶ月) | 1,320円 | – | 1,452円 |
月額料金(3ヶ月) | 1,210円 | 1,529円 | 1,364円 |
月額料金(6ヶ月) | 990円 | 1,298円 | 1,276円 |
月額料金(12ヶ月) | 825円 | 1,089円 | 1,166円(通常価格) ※3/31まで583円 |
月額料金(24ヶ月) | 770円 | 1,034円 | 1,078円 ※3/31まで539円 |
月額料金(36ヶ月) | 550円 | 979円 | 968円 ※3/31まで484円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 2,200円 3ヶ月以上の契約で0円 |
無料期間/返金保証 | 10日間無料お試し | 30日間返金保証 | 30日間無料お試し |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
1.mixhost

1,000円/月以下で高スペックのレンタルサーバー
Webサーバー | LiteSpeed |
オススメプラン | プレミアム |
mixhostは日本で初めてHTTP/3に対応したレンタルサーバーです。
HTTP/3は従来のHTTP/2と比べて表示速度が早くLiteSpeedとの相性も良いことに加えて、高いスペックのサーバーを低価格で利用できるのが大きいです。
mixhostは申込後すぐにWordPressを解説できる「WordPressクイックスタート」も利用できるので初心者でも簡単にブログを始めることができます。
mixhost公式サイトから利用するプランを選択します。
オススメは「プレミアムプラン」。
スタンダードプランと比べてメモリ・CPUのスペックが高いのに価格はそこまで変わりません。
プレミアムプランの低価格はキャンペーンによるもので、今後終了する可能性があります。
ドメインを決めます。
ドメイン自体に意味は無いのですきな内容で問題ありませんが、ブログタイトルや内容に合わせて考えるのがオススメです。
契約内容の確認画面でWordPressのクイックスタートを設定できます。

ここでサイト名やユーザー名、パスワードを設定しておけば簡単にWordPressを始められます。
\30日間返金保証で安心/
2.ロリポップ!

550円/月で使えるレンタルサーバー
Webサーバー | LiteSpeed ※スタンダード以下はApache |
オススメプラン | ハイスピード以上 |
ロリポップは安いけど遅い!と言われていましたがそれは昔の話、現在はかなり早くなりました。
特にLiteSpeedを利用できるという部分が大きく、プラグインで簡単に高速化できます。
実際に表示スピードのスコア90以上を複数サイトで達成できました。

月額料金も550円と他レンタルサーバーと比較して圧倒的な低価格を実現しているサーバーです。
また、この低価格ですがサポートが充実しているのも良いところで、24時間365日で問い合わせすることができます。
- メール
- チャット
- 電話
初心者に特にオススメで、WordPressのインストールやSSL化などわからないことがあった時に気軽に確認できます。
デメリットとして、サーバーのCPUやメモリなどの情報が公開されていないため詳細を確認できません。
比較できるのはストレージ容量や転送量など表示速度に大きく関係ない部分ばかり。
スペックなど細かく確認し選びたいかたは他のサーバーの方が良いでしょう。
\10日間無料で試せる/
3.ColorfulBox

高スペックサーバーを使いたい初心者にオススメ
Webサーバー | LiteSpeed |
オススメプラン | BOX2 |
ColorfulBoxは高いスペックのサーバーを使いたい初心者にオススメです。
- CPU:4コア
- メモリ:6GB
- ストレージ容量:SSD 300GB
- 月額:968円 /月
高いスペックのサーバーを1,000円/月以下で利用できることに加えてサポートが充実しています。
電話・チャット・メールでの問い合わせに対応しているので初めてでわからない場合でも安心して利用できます。
また、WordPressの移行代行にも対応しているため、他のレンタルサーバーからの引っ越しも簡単です。
\30日間無料で試せる/
Nginxのレンタルサーバー
高負荷に強いNginx
次に紹介するのはWebサーバー「Nginx」を提供しているレンタルサーバーです。
Nginx(エンジンエックス)はApacheよりも高負荷に耐えられるためアクセス数が増えてきても表示速度に影響が出づらいです。
デメリットとしては、LiteSpeed用の高速化プラグインを使うことができないので表示速度の改善が少し大変です。
4.ConoHaWING

低価格で高スペックのレンタルサーバー
Webサーバー | Nginx |
プラン | スタンダード |
ConoHaWINGは740円/月という低価格でありながら高スペックのサーバーを利用することができます。
mixhostのプレミアムプランと比較しても同じくらいのスペックです。
サーバー | ConoHaWING スタンダード | mixhost プレミアムプラン |
Webサーバー | Nginx | LiteSpeed |
CPU | 6コア | 6コア |
メモリ | 8GB | 8GB |
ストレージ | SSD 300GB | SSD 350GB |
転送量/月 | 無制限 | 無制限 |
月額(36ヶ月) | 740円 | 979円 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
このスペックでは圧倒的に安くコストパフォーマンスが最高のレンタルサーバーなのでオススメです。
また、無料で33種類のフォントを利用できたり、WINGパックを利用することでドメインを2つ無料で利用できるなど特典も非常に多いです。
\31日無料で試せる/
5.エックスサーバー(Xserver)

高スペックが売りのレンタルサーバー
Webサーバー | Nginx |
プラン | スタンダード |
エックスサーバーは多くのブロガーがオススメしているレンタルサーバーです。
人気なのも納得で、同価格帯で最高スペックのサーバーを使うことができます。
サーバー | エックスサーバー スタンダード | ConoHaWING スタンダード | mixhost プレミアムプラン |
Webサーバー | Nginx | Nginx | LiteSpeed |
CPU | 6コア | 6コア | 6コア |
メモリ | 8GB | 8GB | 8GB |
ストレージ | NVMeSSD 300GB | SSD 300GB | SSD 350GB |
転送量/月 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
月額(最安価格) | 990円 | 740円 | 979円 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
また、他のレンタルサーバーではストレージにSSDが使われているところをエックスサーバーはNVMeSSDが採用されています。
NVMeSSDはSATA接続のSSDと比べて圧倒的に速い読み込み速度になっているのでサイトの表示スピードも早くできます。
\10日間無料で試せる/
まとめ
オススメのレンタルサーバーを5つ紹介しました。
- ロリポップ
- コストを抑えたい方向け
- mixhost
- 高スペックのサーバーを使いたい方向け
- ColorfulBox
- 低価格で高スペックなサーバーを使いたい方向け
- ConoHaWING
- 低価格で圧倒的好スペック
- エックスサーバー
- 最高のスペック
現状、LiteSpeedで使うことができるプラグインの効果が非常に高く、簡単にサイトスピードを上げられるのでLiteSpeedのレンタルサーバーがオススメです。
ただ、Nginxを提供しているレンタルサーバーは非常に高いスペックとなっているので困ることは無いでしょう。
今回紹介したサーバーはどれも表示速度も早く人気なのでぜひ使ってみてください。